若いから田舎暮らし

定年後は田舎に暮らしてのんびりと畑なんかを・・・

そんなことは昔の話。若いときこそ田舎暮らしを始めましょう。

まず高齢になってからでは思うように田舎の作業がはかどらない。田舎暮らしのいいところは自然と一体になって暮らすこと。さらに自給自足に近い生活を楽しめること。

貧乏でも毎日が楽しい。楽しく暮らすためには準備が必要となる。たとえば[野菜は自分の畑で取れたものを食べたい]と思ったら、畑を耕すことからはじめなければならない。

サラリーマン生活を何十年と会社のため、家族のため、社会のためにとやってきたお父さんは、今ひとつ体力が持たなかったりする。もちろん退職金をつぎ込んで外注するのもいいが楽しみは半減してしまうだろう。

都会暮らしを終えて田舎暮らしを始めても、すぐになじめるとは限らない。なにかと不便さを感じてしまうもの。そんな不便さにも慣れやすいのは、やっぱり若いうち。ただし田舎といえどコンビニはそこら中にあるのでご心配なく。

都会に逃げやすい。田舎暮らしも飽きてしまった場合都会生活に戻るにはやっぱり若いうち。憧れの田舎暮らしをはじめたはいいがどうにもなじめない。そんなこともなくはないだろう。そんなところにいつまでもいては病気になってしまいかねない、そんな時はさっさと都会暮らしに戻るべき。

よくあるのは病気になったとき。田舎では最新治療ができない場合。病院まで遠いため都会に引越しをやむなくするパターンが結構ある。遠いといっても車で1時間弱、これが年齢を重ねるとより遠くに感じてしまう。そのため病気になったらやっぱり都会暮らし復活。

他、いろいろ若い体力のあるうちのほうが楽しいし、若いうちから田舎暮らしをしたほうが健康維持しやすい、また精神衛生上もよろしい場合が多いため、田舎暮らしは若いうちからはじめましょう。

田舎暮らしは楽しいぞ

舎に暮らしたら家庭菜園を始める。
好きな野菜を植えて、季節の野菜を新鮮なもぎたての状態で食べる。無農薬、有機栽培も思いのまま。どんどん健康になっちゃうのでもっと汗を流す。

割をして冬に備える。
山には風倒木なんかがたくさんあるので、夏のうちに集めて薪割りをする。当然他人の山から持ち出すことのないように。冬は薪がくゆらす炎を眺めながらのんびりと過ごす。ストーブの上には煮込みシチューなんかが調理中でダッチオーブンではパンの焼ける香りが香ばしい。

菜も豊富で自然の恵みをいただく。
春から秋にかけて竹の子、ウド、こごみ、わらび、きのこなどを採りに行く。欲張らないで食べる分だけ採る。山歩きは季節の野草も楽しめる。

をセルフビルドで建てる。
家とまでも行かないまでも、小屋なんかを建ててみよう。知識がなくても大丈夫!ネットで情報を集めたり身近な器用人を使っちゃう。イスやテーブルあたりから始めるのもあり。

りを楽しもう。
海、湖、川 自然の多い田舎には釣好きにはたまらないスポットがたくさんある。しかも年中なにかしらの魚が釣れるため忙しい。大物の鮭なんかを吊り上げて燻製なんかを作ろう。旨くてやめられない!

ニセコもいいけど高いから・・・

ニセコに別荘や住居をお探しの方にもおすすめする豊浦町の売り地のご紹介です。

長年仕事をして定年を迎え、やっと自由な時間が取れることができるようになり、田舎へ別荘や住居を購入してのんびり暮らそうと考える方はたくさんいます。

しかしニセコなどの有名な別荘地は地価がとても高くてびっくり。そのため少ない敷地にたくさんの家が立ち並びちょっとした別荘団地になっているところさえあります。

そのようなところではせっかくの環境が台無しで、だんだん足が遠のき廃墟同然となる別荘があとを絶ちません。それも購入した土地の狭さが原因になるためです。

最近では海外の投資家がわんさか押し寄せて投資の対象になったりして、価格も上昇しちょっとしたバブル状態です。

そんなことにならないために1年を通しての周りの環境を把握して計画を立て、なるべく広い面積の土地を購入しましょう