就農のための資金

農業を始めたいけどゼロからはじめるには不安がたくさんあります。特にお金の心配は重要ではないでしょうか。

農家に弟子入りしたいけど研修期間の生活費が困る。農地の購入や住宅、機械類を取り揃えるには予算がない。と考える方も多いと思います。
しかし公的資金や支援制度を利用することで夢が現実へと近づくかもしれません。

今回は農林水産省の青年就農給付金を検討してみましょう。

2~5年間で年間150万円の給付金が支給される制度があります。条件を満たせばこれから農業を始めようとしている方にはとてもありがたい制度です。

青年就農給付金には準備型(都道府県)と経営開始型(市町村)2つの型があります。それぞれ事業主体が違います。

いずれの型も年齢には制限があり就農開始時期が原則満45歳未満とあります。
そして独立、就農を目指す人であって農業を経営する強い意志が必要です。

準備型では研修先が都道府県が認めた研修機関、先進農家、先進農業法人において1年以上研修する。

研修先には技術力、経営力などこれから農業を経営していくための参考になり身に付くよう研修先として適切なところでなければなりません。当然ですね。お友達のところでのんびり研修してますと言うことではダメです。
また親族が経営していたり常勤の雇用契約をしている場合は給付されません。生活保護受給者も対象外です。

不正受給はもちろん必要な技能を習得することができなかったり1年以内に独立しなかったりすぐに農家をやめてしまった場合は給付金の返還対象となります。

経営開始型では新規就農から安定するまでの最長5年間150万円(年間)が給付されます。

主な給付要件は農地が確保されている(所有・貸借)、機械・施設など所有している 出荷物は自分名義で取引している 帳簿で収支管理をしているなどが必要です。
また5年後には農業でメシが食える実現可能な事業計画を立てなければなりません。これには農家民宿や農家レストランなども含まれます。

農林水産省の給付金を受けるには農業経営改善計画の認定を受けた認定農業者になる必要があります。

*詳しい資料は農林水産省のHP 北海道のHPで・・・
*最新の情報は各関係機関にお問い合わせください。

しかし研修制度や給付金を受けないで勝手に自由にそこそこ農家をやりたい、わずらわしいことは御免だ!年齢が対象外じゃんという方も多数いらっしゃるでしょう。そんな面からも考えてみたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です