市街化調整区域
市街化調整区域は、市街化を抑制すべき区域です。開発行為や一般住宅の新築、増築なども原則できません。しかし法律ができる前の建築物は存在します。その建物は建て替えなどはできませんが補修はできます。畑をするには問題ありません。
無指定地域
無指定区域は、都市計画区域内において、市街化区域と市街化調整区域とに区域分けがされていない区域をいいます。都市計画区域外は都市計画が定められていない区域のことです。 したがって、無指定区域、都市計画区域外のどちらにも家を建てることはできますが、未開発の場所もあり、水道や電気、ガス、排水などが整ってない場合があります。
不動産登記
家や土地を買ったときはその所有権、場所、面積などを登記します。
土地の場合=所在・地番・地目・地積
建物の場合=所在・家屋番号・種類・構造・床面積
を法務局で登記します。登記は誰でもできます。登記簿は一般に公開され、法務局で誰でも閲覧することができます。
ひとつの場所であらゆるサービスが受けられること。行政のサービスに用いられることが多く、一度の手続きで関連する作業を完了できるように考えられたサービスを指す。